そうじは、『だ・い・じ』が合言葉!

2020年7月17日 12時54分

 北小学校のよき伝統として、挨拶と並ぶものが、「掃除」です。掃除の時間は、自分たちの大好きな学校を美しくしようと、一人一人が黙々と働いています。

 掃除の合言葉は、『そうじは、だいじ』です。だいじだは「だまって」いは「いっしょうけんめい」じは「時間いっぱい」です。その合言葉を守って、毎日頑張っています。特に、高学年の子どもたちが一生懸命働いている姿に感心します。その姿を見て、低学年の子どもたちも学んでいます。 

                          

 校長先生も、北小学校の『掃除の達人』です。伸びていた植え込みの樹木を電動のこぎりで、美しくカットしてくれました。それから、切った枝や葉も一つ残らずきれいに片付けていました。樹木たちが、すっきりかっこよくなりました。

  

 北小学校の保護者の方も、学校を美しくしてくださっています。「土居北軟式野球部スポーツ少年団」のコーチをしている寺尾しんたろうさんも、運動場の草を刈ってくださいました。

 

 他にも、長年ボランティアで、樹木消毒をしてくださっているのは、曽根たつやさんです。いろいろな人の学校や子どもたちに対する思いや行動で、北小学校が美しく保たれているのだと感じます。本当にありがとうございます。

 今からも、保護者の方と一緒に、子どもたちの奉仕の精神を育てていきたいと思います。