今日も勉強、頑張りました!

2020年7月21日 10時59分

 朝からとても暑いです。登校してくる子どもたちは、帽子の下に汗をいっぱいかいています。「よく頑張って学校に来たね!」と声を掛けると、「先生ー、暑いー!」と返事が返ってきました。今日は、「1学期の個人懇談会」1日目です。おうちの方も、暑い中大変かと思いますが、よろしくお願いいたします。

 今日も、子どもたちの様子を紹介します

 まずは、2年生です。北小の畑の達人の「津田さん」がすいかを持ってきてくれました。2年生が育てたすいかもいっしょに「いただきます!」

 「うわ~、おいしそう~」「たべた~い!」

 すいかを切った瞬間、2年生の嬉しそうな声と笑顔が溢れました。

   なんてかわいいこのショット!! 3密を避け、「たらい作戦」で食べました。長雨が続き、すいかの中身が心配でしたが、2年生の愛情のおかげで、とても甘くてみずみずしいすいかに生長していました。2年生のみなさん、よかったですね

 

 1年生は、算数科の「ひきざん」をしていました。眞子先生が質問すると、な・な・なんと全員の手がピシッと挙がりました。びっくりしました!

   

 3年生は、休み時間の様子です。「アナと雪の女王2」に、とかげのサラマンダと仲よく遊んでいるエルサが描かれていましたが、3年生にもエルサがいました。黒目がかわいいとかげを手に乗せて見せてくれました。

 そのうち、「体が柔らかい大会」が始まりました。床にお腹がピタッとつく子やブリッジが楽々できる子。その柔らかさにビックリしました。

 もちろん、勉強もしっかりしています。国語科の「新出漢字」を学習していました。

  

 4年生は、図画工作科で「人権ポスター」を描いていました。ポスターにぴったりの言葉を考えたり、作ったりしていました。

    

 5年生は、算数科でプリント学習をしていました。図形の学習です。コンパスや三角定規を駆使して描いていました。

   

 6年生は、社会科のテストに向けて、直前の復習をしていました。真剣そのものです。

    1学期もまとめの時期に入っています。1学期に学習したことが、定着するように復習をしていきましょう!