理科の学習、頑張っています!

2020年10月12日 16時08分

 今日は、5・6年生が理科の学習をしました。

 まずは、6年生です。6年生は、「月の形が変わって見える理由を調べる」という実験をしました。暗い部屋で電源装置を使いました。電源装置を太陽に、ボールを月に見立てて光り方を観察しました。月の形が変わって見えるのは、太陽との位置に関係がありました。

  ボール全体が光っています。これは、「満月」ですね!  「新月」や「半月」なども実験で確認することができました。

 

 5年生は、「天気のことわざや言い伝え」についての発表会を行いました。前時にインターネットで調べていた内容を画用紙に書いて発表の準備を行いました。

  いよいよ、発表会の始まりです。   「朝の虹は雨が降る」や「くもの巣がはると晴れる」などたくさんのことわざや言い伝えがありました。5・6年生とも、今週はプリントなどで復習をした後、来週はテストです。いい点が取れるように頑張ろう!!