栄養教諭の先生の授業がありました!
2021年9月7日 10時52分今日の4時間目に、6年生が栄養教諭の先生の「食に関する授業」を受けました。「給食のこんだてをたてよう」という学習をしました。まずは、「給食で大切なことは何か」について意見を発表しました。「栄養バランス」「値段(小学生は1食260円です。)」「旬の食べ物を入れる」「地産地消」「好み」などなど・・・大切なことがたくさんありました。
6年生の献立を見ていると、「とん汁」が人気でした。確かに、具沢山で美味しいですよね。
自分の立てた献立が、バランスの良いものになっているのかを、ワークシートで確認しました。「たんぱく質が多いから、これに変更しよう」と献立を変更していて、さすが6年生!と感心しました。
今日の学習で、自分たちが毎日食べている給食の献立は、様々なことを考えて立てられていることが分かりましたね残さず、しっかり食べるようにしましょう!6年生が立てた献立が、実際に給食になるのが楽しみです授業をしてくださった栄養教諭の先生、ありがとうございました。