北小パラリンピック開催です!

2020年10月29日 13時15分

 今日は、6年生が『オリパラ教育』で授業を行いました。パラリンピックの競技の一つである『ボッチャ』を体験しました。ボッチャについて簡単に説明します。ボッチャは、白1個、赤6個、青6個の計13個のボールを使います。白球は「ジャックボール」と言います。ジャックボールの役割は「的」です。この動く的であるジャックボールに、青と赤のボールを投げ合うスポーツです。的に近い色の勝ちとなります。

 まずは、チーム分けをして、トーナメント表を完成させました。

  「お願いします。」の挨拶をして、いよいよゲームスタートです!

     どっちがジャックボールに近いか、計ってます。

  「狙って、狙って!」や「おー、うまい!ナイス!」と声を掛け合いながら楽しく試合をしました。

 校長先生と子どもたちが集まって、どっちが近いか協議中!

   実際に、パラリンピックの競技を体験することで、来年の「東京オリンピック・パラリンピック」がより楽しみになりましたね。白熱の試合が続いて、決勝戦は次回に持ち越しとなりました。どこのチームが優勝するのか、どきどきです。