阪神淡路大震災
2020年1月17日 15時23分お知らせ 次回の資源回収は「2月9日(日)」です。年度当初は2月16日(日)とお知らせしていましたが、都合により、一週間早めさせていただきました。お間違えないようにしてください。お忙しい中ですが、今回も、これまで同様のご協力をよろしくお願いいたします。 25年前の今日、震度7の阪神淡路大震災が発生しました。各クラスで、「震災は自然災害なので、いつ起こるか分からない。もし、起こった時はどうしたらよいか」などについて話しました。ご家庭でも地震について話し合ってほしいと思います。
朝は、いじめストップ隊の子どもたちが、挨拶の声が響く学校になることを目指し、挨拶運動を行いました。
5年生の理科。コイルモーターを作りました。ブイーンとモーターが回った時は歓声が上がりました。みんなで協力し合い、クラス全員のモーターが回りました。やったー!
1年生の道徳。たくさんの子が次々と発表しています。心がしっかりと育っています。
音楽大好きの2年生。体育の時間では、友達の頑張りを手を叩いて喜ぶ2年生です。心を寄せ合い、頑張っています。
元気一杯の3年生。図工の紙版画。それぞれが個性豊かな作品を仕上げています。
アイデア一杯の4年生。友達のノートを見て、工夫している点を見付け、温かいメッセージを書いていました。
6年生は紫キャベツを利用しての実験。ワイワイと班で仲よく、協力できています。明かる表情で過ごしています。