5大栄養素について学習しました!
2024年12月5日 15時16分5年生が学活の時間に栄養について学習をしました。
中学校の先生をゲストティーチャーにお招きして学習を進めました。
授業内容は、5大栄養素について知り、自分の食生活を振り返ろうというめあてで授業が行われました。
まず、3色食品群(赤・黄・緑)について復習しました。
その後、5大栄養素について知り、それぞれの栄養素はどんな食品に多く含まれているかを考えました。
次に、ある日の給食の写真を提示し、使用している食材を5大栄養素に分類しました。
そして、今朝の朝食を5大栄養素に分類してみました。
学習のまとめでは、毎日食べている給食が5大栄養素がバランスよく含まれるように考えられていることを知りました。
児童の感想には「朝食から5大栄養素を全てそろえて食べるのは大変かもしれないけど、できることからやってみたい」「いつもはパンしか食べていないのでヨーグルトや果物を食べるようにしたい」などがありました。
これからは、学習したことを生かして、1日3食、できるだけ5大栄養素をそろえて食べることができるようになりたいですね。
たくさん考え、たくさん発表していた5年生でした。
またお家でも話題にしてくださいね。
献立のヒントになるかもしれません。