四国中央市立北小学校 

〒799-0724 愛媛県四国中央市土居町蕪崎1040番地

TEL 0896-28-6368
FAX 0896-28-6382

IMG_5236     NIEロゴマーク

お知らせ

★tetoru配信について★

学校からの情報は、基本tetoruを使って行っています。お忙しいところ恐縮ですが、随時の確認をしていただけるようにご協力をお願いします。(スマートフォンの方は、トップページ上にアプリを表示されることをお勧めします)

★感染症予防★

学校でのインフルエンザなどの感染症は以前より減ってきました。

しかし、未だマイコプラズマなど他の感染事例もあります。

食事、睡眠、休養をとり、健康で快適な生活を送るためにも、感染症予防に努めていきましょう。

IMG_7021

IMG_7020

★2月行事予定★

2月の行事予定をアップしました。(1.15)

★感染症流行時の対応について★

・学級閉鎖になった学年の児童クラブはありません。

・急な学校からの連絡に対応できるように、見守りメールが随時受信できるように電子端末の設定確認をよろしくお願いします。

☆警報発表時の対応☆

台風発生時などの非常変災時の対応につきましては、HPの「警報発表時の対応」のタグを参考にしてください。 

★体調管理について★

登校前のお子様の健康状態に留意していただけるようご協力をお願いします。また、うがい、手洗い、換気、体調が良くない時のマスクの使用などの基本的な感染対策もお子様の体調に合わせてよろしくお願いします。(病院を受診された場合は、その結果を学校までご連絡いただけると幸いです。)

【出席停止期間】

【感染症陽性の場合】

「発症翌日から5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

※ 「症状が軽快」とは、従来の社会一般における療養期間の考え方と同様、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを指します。

※ 出席停止期間は、医療機関等の指示によります。

 

SNS教室

2018年10月29日 17時55分

1年生の体育。マット運動で、首倒立をしていました。コツを少しずつ掴み、上手になっていました。でも、なかなか難しいですね。家でも練習をしてみてください。2年生の音楽。合奏練習で、どの子も意欲的なのが体全体からにじみ出ています。ガンバレ♪ 3年生は図工。太鼓台の絵を描いていました。見てみてビックリ!とっても上手で、太鼓が好きなことがよく分かりました。4年生は算数。さしを使って、正確に問題を解けていました。どんどん賢くなりましょう!

昼休みに5・6年生で、音楽会の準備。机や楽器を運びました。大きな机を運ぶときに、「せいのー、そりゃ!」という掛け声は、お祭り大好き北小の子だなと思いました。

靴箱掃除をしている様子です。靴を全部出して、綺麗にしていました。気持ちよい靴箱にしてくれています。ありがとう。

5・6時間目は、愛媛県警からフィルタリングマンが来てくれ、スマホの危険性やトラブルから身を守るために必要なことを教えていただきました。内閣府の調査によると、「スマホ等に関するルールを家庭の中で決めていますか」という問いに対し、「はい」と答えた保護者は90%に対し、子どもは70%だったそうです。親と子どもの認識の違いがあるようです。「インターネットにつながる機器」の使い方について、再度、家庭で話し合ってほしいと感じました。