楽しかった学校キャンプ
2019年8月11日 09時57分いきなりクイズです。これは何か知っていますか?
これは「羽釜(はがま)」と言います。ご飯を炊く道具です。『釜』の周りに、かまどに掛けるためのつばのような『羽』が付いているので、『羽釜』と言います。
学校キャンプ2日目の朝。手作りフレンズさんが学校に来てくれ、羽釜ご飯、味噌汁、玉子焼きなどの朝ごはんを作っていただきました。羽釜からご飯をつぐ経験が初めての子もいました。お味噌汁も、濃い味・薄味の2種類があり、どちらもいりこのだしでとってあり、「おいし!」と思わず口から出る美味しさでした。
おいしいのでお味噌汁のお代わりをする子がたくさんいました。
先生たちも、羽釜ご飯のお代わりをしました。
2日間の学校キャンプでは、保護者の皆様や手作りフレンズの皆様のご協力があり、子どもたちにとって思い出一杯のキャンプとなりました。ありがとうございました。たくさんの方々からいただいたエネルギーで、残りの夏休みも元気一杯に過ごせることと思います。そして、また2学期も、友達と笑い合い、頑張り合う、楽しい2学期にしていきます(*^-^*)6年生の皆さん、また頑張っていこうね(*^-^*) オー! (^^)!