午後から元気に登校しました!

2020年7月8日 13時58分

 今日は、大雨警報が解除されて、午後からの登校になりました。子どもたちは、班長さんを先頭に、きれいに並んで登校してきました。「こんにちは!」の挨拶に、「おはようございますじゃないから、なんか変な感じがする。」と言っている班長さんもいました。確かにそうですね。

   午後からの2時間の授業でしたが、子どもたちは一生懸命学習していました。学習の様子を紹介します。

 

 6年生は、算数の「ドットプロット」の学習をしていました。ばらつきのあるグラフの書き方を電子黒板で確認した後、自分で「ドットプロット」を書く練習をしていました。

  

 

 5年生も算数の学習をしていました。プリントやテストの直しを頑張っていました。中には、友達と教え合いをしている子もいて、学びに向かう意欲的な姿に感心しました。

 

 

 4年生は、理科の電気の学習をしていました。つなぎ方で、電流や豆電球のあかるさはどう変わるのかを実験していました。

  

 3年生は、国語の学習をしていました。「引用のきまりを知ろう」という学習です。みんな背筋を伸ばして、しっかり学習していました。

   

 2年生も国語の学習をしていました。「伝えたいこと」を決めて、プリントにまとめていました。2年生と一緒に、穫れたてつやつやの野菜たちも教室に並んでいました。

    

 1年生は、国語のひらがなのテストをしていました。みんな、一生懸命考えていました。

  

 明日は、朝の「おはようございます!」の気持ちのいい挨拶が聞けると思います。

 今日は、いつもとは違う登校時刻で、心配されていた保護者の方もいらしたと思います。登校班のメンバーがそろっていないことを心配して、学校に連絡してくださった保護者の方もいました。子どもたちは、地域の方や保護者の方に温かく見守られていることを感じて、大変心強く思い、感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。