運動会に向けてまっしぐらです!!

2020年9月11日 10時39分

 今年度の秋季大運動会のスローガンは、『コロナを笑顔でやっつけて 北っ子パワーで楽しく元気な運動会』に決定しました。そのスローガンの通りに、ダンスやかけっこの練習に笑顔で取り組んでいます。

 昨日は、昼休みに『紅白リレー』の練習がありました。チームでの並び方やバトンの渡し方などの説明の後、実際に走ってみました。「順位に関係なく、最後まで全力で走りきること」をめあてに、どの子も一生懸命頑張っていました。

     紅白リレーが終わったら、順番にトラックを一周します。本番では、頑張った選手のみなさんに、大きな拍手をお願いします。

 

 6時間目は、『運動会の係会』がありました。5・6年生がそれぞれの係に分かれて、当日に向けて準備をしたり、仕事の分担を決めたりしました。その様子を紹介します。

 「放送係」です。種目の名前や説明などを行います。聞いている人がよく分かるように放送原稿を読む練習を頑張っていました。

 「得点係」です。自分が担当する種目を決めていました。勝敗に大きくかかわる係なので、正確に計算してくださいね。

 「決勝係」です。ゴールした時に、順位を決める係です。

 「招集係」です。出番が近付くと声を掛けて並ばせます。それ以外にも、飾りで使うお花を丁寧に作って準備をしていました。

 「準備係」です。どの競技のときに、何をどこに準備するのかを確認していました。スムーズに準備するには、チームワークが大切ですね。

 「演技係」です。かけっこや団体競技のスタートの合図や場所への誘導などを行います。きびきびとした動きがみんなのお手本になります。

 一人一人が責任を果たして、思い出に残る運動会にしましょう!

 明日から三連休です。事故やケガなどに気を付けて安全に元気に過ごしてくださいね!