教職員研修・6年生保護者対象歴史学習会

2025年7月25日 08時00分

 夏休みもはや1週間が経ちました。お子様たちは、元気に過ごしているでしょうか。

学校は夏休みなのでお休みですが、先生たちは何をしているのでしょう‥

今週は、研修や授業準備などをしている先生がたくさんいました。

この日は、ICT研修でした。2学期からの授業に生かすために、講師の先生に来ていただいてスキルアップに励みました。

ICT機器もなかなか奥が深い。

「そんな機能があったのか」という顔つきで話を聞いている先生もいました。

IMG_9950  IMG_9947  IMG_9949

 また、健康教育や危機管理の研修を行いました。

昼休みに「熱中症で倒れている子を発見した」という想定で、シュミレーション型の実践形式でしました。

IMG_9958  IMG_9961  IMG_9962

紙面で学び、理解するもの大事ですが、実際に動いてみることで分かることもあります。

そういった意味で、毎年北小学校では、時間のある夏休み中に、養護の先生を講師に真夏の研修を暑さにも負けずしています('◇')ゞ

実際に参加した先生からは、「実際に担架で運ぶと動線に困った」や「放送の声が聞き取りにくかった」などの反省点も出てきました。

2回目は、その反省点をすぐに改善しながら実践しました。(フィードバック形式)

これからも児童の安全・安心な学校生活のために研修を重ねていきます!

 また、昨日は6年生保護者対象の歴史学習会がありました。

昼の部と夜の部に分かれて行いました。

はじめに現在の学級の実態や社会科で学ぶ歴史の内容、道徳との関連などの説明がありました。

どんな話でも「真剣な眼差し」で聞いてくださっている姿勢に北小学校の保護者の方の熱い思いが伝わってきました。

大変暑い中ご参加していただきありがとうございました。

今後も本校の人権・同和教育にご理解の程よろしくお願いします。

IMG_8598